- てらだ内科皮フ科クリニックの
医療レーザー脱毛の特徴 - 医療レーザー脱毛とは
- 当院の医療レーザー脱毛「GentleMax Pro」について
- 「医療レーザー脱毛」と
「エステ脱毛」違い - 医療レーザー脱毛は何回目から
効果を感じるか。 - メンズ脱毛(ひげ脱毛のみ)も
対応 - 主な流れ
- 料金
大阪市東住吉区中野の近くで医療レーザー脱毛をご検討の方は、てらだ内科皮フ科クリニックへご相談くださいませ。
てらだ内科皮フ科クリニックの医療レーザー脱毛の特徴
皮膚科専門医の診断の上で、安心・安全な医療レーザー脱毛を提供します
医療レーザー脱毛は、適切な診断と施術によって、その安全性が保たれます。当院では、皮膚科専門医がお肌の状態やお身体の状態を丁寧に診察した上で、適切な医療レーザー脱毛を提供しております。
施術前の注意事項、アフターケア、万が一皮膚トラブルが生じた時の対応についても、丁寧にご説明します。どうぞ、安心してご相談ください。
医療レーザー脱毛を、圧倒的な低価格で提供します
医療レーザー脱毛は自費診療であり、一般的に費用は高額です。当院では、お一人でも多くの方に美しいお肌と自信、明るい毎日を手にしていただくため、費用をできる限り抑えました。
もちろん、そのことで接遇や施術の品質に妥協するということはありません。ご満足いただける接遇、施術を、低価格で受けていただけます。
GentleMax Proを使った医療レーザー脱毛で、確かな効果をご実感いただけます
医療レーザー脱毛は、エステ店などで行われる脱毛とは異なり、半永久的な効果が得られます。
また、当院では、最新のレーザー脱毛器「GentleMax Pro」を導入しております。現在、医療脱毛においてもっとも信頼性の高い脱毛器と言えます。2種類の波長のレーザーを照射することで、産毛も太い毛も、効率的に脱毛します。
医療レーザー脱毛とは
医療レーザー脱毛とは、医療用の特殊なレーザーを皮膚へと照射することで、脱毛を促し、さらにその毛穴から再び毛が生えてこないようにすることができる施術です。レーザーを照射した部位では、毛のもととなる発毛細胞が破壊されることから、半永久的な脱毛効果が得られます。
医療レーザー脱毛に使用する脱毛器には、さまざまな種類があります。当院では、現在もっとも信頼性の高い最新の脱毛器「GentleMax Pro」を導入しております。
当院の医療レーザー脱毛「GentleMax Pro」について
当院の医療レーザー脱毛では、シネロン・キャンデラ社製「GentleMax Pro」を使用します。GentleMax Proは、2018年に厚生労働省の認可を受けた医療脱毛器です。
異なる2種類の波長のレーザーを照射する脱毛器であり、幅広い毛質に対して、高い脱毛効果が期待できます。
メリット&デメリット
メリット
2種類の波長のレーザーが、産毛・太い毛をしっかり脱毛
755nmのアレキサンドライトレーザー、1064nmのヤグレーザーという、波長の異なる2つのレーザーを照射することができます。これにより、産毛でも太い毛であっても、しっかりとした脱毛効果が得られます。
広範囲への照射が可能で、施術時間が短い
照射口は最大18mmの広口で、効率良く施術が進められます。また、照射漏れも少なくなります。
一般的な医療レーザー脱毛と比べると、施術が短時間で終了します。
冷却装置によって、痛みが抑えられる
レーザーの照射と同時に、冷却ガスを噴射します。これにより、医療レーザー脱毛につきものの痛みが最小限に抑えられます。
デメリット
痛みをゼロにはできない
冷却装置を備えたGentleMax Proであっても、痛みを完全にゼロにすることはできません。ただ、基本的には麻酔なしで受けられる施術ですので、過度に心配する必要はありません。
痛みが心配な方には、麻酔クリームもご用意しておりますので、安心してご相談ください。
「医療レーザー脱毛」と
「エステ脱毛」違い
医療レーザー脱毛の最大の特徴は、発毛細胞を破壊することで、半永久的な脱毛ができる点です。
一方のエステ脱毛は、出力が弱く、発毛細胞の破壊には至らないことから、あくまで減毛・抑毛効果に留まります。
医療(レーザー)脱毛とエステ脱毛には、それ以外にもさまざまな違いがあります。効果だけでなく、安全・安心を確保するといった観点からも、半永久的な脱毛をご希望の場合には、医療レーザー脱毛をおすすめします。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
脱毛効果 | 半永久的に続く | いずれ再び生えてくる |
使用する脱毛器 | 特別な認可を受けた医療機器 | 認可不要 |
カウンセリング | あり | あり |
医師の診察 | あり | なし |
施術者の資格 | 医師または看護師免許を有する者 | 特に必要なし |
痛みへの対応 | 麻酔クリームを使用できる (出力を維持できる) |
出力を下げる必要がある (脱毛効果も下がる) |
肌トラブルへの対応 | 院内の医師に対応してもらえる | 医療機関を自分で探す・紹介してもらい受診する必要がある |
医療レーザー脱毛は何回目
から効果を感じるか。
毛は、2~3ヶ月で生えかわるというサイクル(毛周期)があります。自然な抜け毛があっても基本的に毛の数が大きく変わらないことから分かる通り、生えかわりながら、毛量が維持されています。
医療レーザー脱毛を行った場合、脱毛効果が得られるのは、その時に生えている毛のみになります。1回の施術でも毛を減らすことができますが、より薄くしたい・無毛にしたいといった場合には、施術回数を重ねる必要があります。
個人差はありますが、1~3回で「毛が減ったと実感できる」、5~8回で「自己処理がほぼ不要になる」、9回以上で「自己処理が不要になる」というのが目安です。
どれくらい毛を減らしたいのかによって、必要となる施術回数が変わってきます。もちろん、一部を残してデザインをすることも可能です。カウンセリングの際にご希望をお伺いし、おおよそどれくらいの回数が必要になりそうか、ご提示いたします。
メンズ脱毛(ひげ脱毛のみ)も対応

当院では、男性の方のひげ脱毛にも対応しております。ひげ脱毛においても、Gentle Max Proを使用いたします。
つるつるのきれいなお顔にしたい方、濃いひげを全体的に薄くしたい方、一部を残してデザインしたい方は、年齢を問わず、お気軽に当院にご相談ください。
- ひげ剃りの回数が少なくなる・まったく必要なくなる
- カミソリ負けをする心配がなくなり、肌がきれいになる
- 清潔感がアップする
主な流れ
1ご予約
Web、またはお電話でカウンセリング・診察のご予約をお取りください。
2カウンセリング・診察
患者様のお悩み・ご希望を詳しくお伺いし、施術の内容・施術前後の注意点・料金について、詳しくご説明いたします。
また、医師による診察を行い、Gentle Max Proによる施術が適しているかを判断します。
少しでもご不安な点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
内容にご理解・ご同意いただけましたら、施術の日時をご予約いただきます。
3施術のお時間
ご予約時間にお越しください。
施術部位の状態、体調などを確認し、問題なければ施術を行います。
4アフターケア・注意事項の伝達
お肌の状態を確認し、注意事項をお伝えします。その後、お会計となります。ご予定がお分かりでしたら、次回の施術のご予約をお取りになってからお帰りいただくことをおすすめします。
ご帰宅後、万が一お肌に異常を感じた時には、すぐに当院にご連絡ください。
料金
- 医療レーザー脱毛は、シネロン・キャンデラ社製「Gentle Max Pro」を使用しております。
- 厚生労働省から薬事承認された医療機器です。
- 男性の方の脱毛は、ひげのみにさせていただいております。
- 初回の医療レーザー脱毛時のみ医師の診察、カウンセリング料(2,200円、税込)がかかります。
- 美容皮フ科の診察時間のみ初回カウンセリング可能です。
- 未成年の方は、保護者の同意が必要です。
- 剃毛忘れは、1か所につき1,100円いただきます(VIOの剃毛は衛生の観点から行っておりません)
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
両脇 | 3,300円 |
上腕 | 6,600円 |
前腕 | 6,600円 |
手指・手背 | 3,300円 |
大腿 | 22,000円 |
下腿 | 9,900円 |
足指・足背 | 3,300円 |
Vライン | 5,500円 |
Iライン | 4,400円 |
Oライン | 4,400円 |
VIO | 12,100円 |
うなじ | 8,800円 |
胸部 | 16,500円 |
乳輪周り | 4,400円 |
腹部 | 16,500円 |
背中(ブラ下まで) | 16,500円 |
腰部(ブラ下からおしりまで) | 16,500円 |
おしり | 16,500円 |
顔全体 | 9,900円 |
口まわり(女性ひげ) | 4,400円 |
男性ひげ全体 | 9,900円 |
ワンショット | 550円 |
剃毛代(1か所) | 1,100円 |
お支払い方法について
- 現金払い
- 各種クレジットカード
- QR決済
- 電子マネー
